-
お知らせ
協力隊の募集をJOINでも開始しました。
この度、小値賀町では地域おこし協力隊募集サイト「JOIN」でも協力隊の募集を開始しました。 現在、活 […] -
お知らせ
小値賀町のシティプロモーションのサイトを公開しました。
この度、小値賀町では新たな町内観光地巡りに役立つコンテンツとして「小値賀帳」Webサイトを開設いたし […] -
現役
小値賀の漁師を紡ぐ
小値賀では、生徒数の減少により高校の存続が危ぶまれている。そこで、高校を存続させるために、島外からの生徒を受け入れる「離島留学」制度が始まった。 坂井さんは、その島外の学生達が入る寮のハウスマスターをしている。 -
現役
子どもたちにとっての環境づくり
小値賀では、生徒数の減少により高校の存続が危ぶまれている。そこで、高校を存続させるために、島外からの生徒を受け入れる「離島留学」制度が始まった。 坂井さんは、その島外の学生達が入る寮のハウスマスターをしている。 -
お知らせ
地域おこし協力隊活動報告会について
小値賀町の地域おこし協力隊の活動報告会を行います! 日時:3月21日(金)18:30~20:00場所 […] -
現役
足るを知るを教えてくれた納島
納島は、人口18人の家と田畑だけがある島。 そんな納島に来てみんな口を揃えて言うのが、「何もないところ」。 実際には、暮らすからこそ感じることができる魅力がここにはある。 -
OB・OG
教授を虜にした小値賀
教授の話だけを聞いて住み始めた小値賀。 そこは、自身が経験してきた暮らしとはまた違った新たな感覚だった。 -
OB・OG
島が見つけてくれた私の魅力
長崎県五島列島小値賀町に属する二次離島「納島」 スーパーや自動販売機も無く 人口が18人、平均年齢が75歳と高齢者がほとんどを占める 限界集落と呼ばれる地域である。 -
OB・OG
小値賀の海を届けるために
きっかけは同窓会だった。 当時のおぢかでは、海に関するアクティビティがなく、小値賀でも海を取り入れた観光事業の話が出ていた。 同級生にダイビングについて話しをしたところ、仲間であるみんなが背中を推してくれたことで小値賀でのダイビングショップ開業の目標ができたという。 -
お知らせ
小値賀町公式ホームページがリニューアルされました!
小値賀町公式ホームページがリニューアルされました! 下記よりご利用ください。